転職サイトと転職エージェントの違いと選び方、それぞれのおすすめを2つずつピックアップした記事
- 転職サイトと転職エージェントの違いは?
- サイトとエージェントどっちを選べばいいの?
- 転職サイトや転職エージェントのおすすめは?
転職サイトや転職エージェントに対してのこんな疑問を解決します。
在職中ってハローワークに行く時間があまりなく、スマホやPCでも転職活動をしていきたいですよね。
とはいえまだまだ【職探し=ハローワーク】という認識の人も多く、転職サイトや転職エージェントを活用できている人のほうが選択肢の幅が広く圧倒的に有利です。
そこで今回は下の3つの内容について書いています。
- 転職サイトと転職エージェントの違い
- おすすめの転職サイト2つ
- おすすめの転職エージェント2つ
まず、この記事の内容をを簡単に表でまとめておきます。詳しく知りたい方は本文まで読み進めてくださいね。
転職サイト | 転職エージェント | |
特長 |
|
|
こんな人向け |
|
|
おすすめ |
転職サイトも転職エージェントもどちらも登録は無料です。
『転職したいけどまだ具体的には決まってない』って人は、まずは転職サイトのリクナビNEXTに登録しておいたほうがいいです。
リクナビNEXTの特長
- 転職者の8割が使ってる大手
- 転職のノウハウが知れる
- ここにしかない求人も多数
今の職場より良さそうな求人があればすぐに動けるように登録しておきましょう!
\5分で無料登録/
それでは『転職サイトとエージェントの違い』『転職サイトと転職エージェントのおすすめ』を解説していきます。
転職サイトと転職エージェントって何?
よく聞く転職サイトと転職エージェントは同じものだと思っている人も多いんですよね。
私もそうでした。
転職サイトと転職エージェントの違いを把握して、自分の転職スタイルに合ったほうを見つけましょう。
また、サイトによって違う求人があるので、複数登録するのも良いですよー!
転職サイトとエージェントの違い
転職サイトと転職エージェントの違いをわかりやすく表にしました。
【転職サイト・エージェント比較表】
転職サイト | 転職エージェント | |
自由度 | ◎ | △ |
求人数 | 〇 | 〇 |
企業の情報量 | 〇 | ◎ |
転職のアドバイス | × | ◎ |
企業との交渉 | × | ◎ |
それぞれの特長を詳しく解説していきますね。
転職エージェントの特長
転職サイトと転職エージェントの1番の違いは『担当者がつくかどうか』です。
転職エージェントは担当者がつき自分の能力や希望に合った企業を紹介してくれます。担当者が知っている企業の情報を聞けたりするので、公開されている以上の情報もゲットできます。
担当者は『転職のアドバイス』『面接の日程の段取りや調整』『条件や年収の交渉』などをやってくれるので、転職活動中のあなたの強い味方となりますよ。
また自分と企業のどちらの条件にも合うようなマッチングをしてくれるので採用される確率も上がります。
短いスパンで本格的な転職活動をするならリクルートエージェントなどの転職エージェントを選びましょう。
転職サイトの特長
転職エージェントより気軽で自由な転職活動ができるのが転職サイトです。
担当者はつかず、自分のペースで転職活動を進めて行けるメリットがあります。未経験への業種や複数への応募をしたい場合は転職サイトのほうがいいです。
アドバイスはもらえませんが、転職サイトには転職に関するノウハウもあり、転職の本に書いてあるような情報が無料で見れますよ。
サイトによってら適職の診断もでき、自分が気づかなかった適職や可能性を発見できるのも嬉しいポイント。
転職エージェントはなるべく自分の能力を活かしてた企業を紹介してきますが、転職サイトなら未経験の職種にも挑戦しやすいです。
未経験への挑戦がしたい人、転職はしたいけどまだ具体的に考えていない人はリクナビNEXTなどの転職サイトを選びましょう。
ハローワークと転職サイト・転職エージェントの違い
「わざわざサイトとか使わなくても職探しならハローワークでよくない?」って思う人もいると思います。
確かにハローワークも職探し1つの手段として活用したほうがいいんですが、ハローワークだけで転職活動をやるのはおすすめできません。
\ハローワークの特長/
- 地元に密着した企業の求人がある
- 失業保険の手続きをする場合は必須
- 求人はネットで見れるが手続きや応募の際は平日に行く必要がある
ハローワークは応募や手続きに自分の足で行く必要があるのでフットワークが重いんです。
有給休暇を取得したりして時間を作りながら動いていくしかありません。
一方で転職サイトや転職エージェントを活用するとスマホやPCで応募や転職の準備ができるので、在職中なら利用しない手はないです。
つまり在職中にハローワークだけで転職活動するメリットはありません。
ハローワークをメインに転職活動する人は
- 時間がある人
- 失業保険の手続きが必要な人
つまり、すでに退職している人がハローワークでの職探し向き。
働きながら転職活動をしていく人は転職サイトや転職エージェントをハローワークと併用して進めていくほうがフットワークが軽くて動きやすいです。
「ハローワークだけでいいや」と思っていると理想の求人を逃すことになるかも…
在職中に転職したいと思ったら、まずは転職サイトに登録するのがベターです。実際に転職者の8割が転職サイトのリクナビNEXTに登録していますよ。
\今すぐ無料登録!/
転職サイトおすすめ2選
「違いや特長はわかったけど、どのサイトがおすすめなの?」という人のために、数ある転職サイトの中から厳選したおすすめ2つを紹介していきます。(転職エージェントのおすすめはこの後紹介します。)
- 求人が豊富
- 仕事についての診断ができる
- 転職のノウハウが見れる
この3つを基準に選びました。
リクナビNEXT
運営会社 | 株式会社リクルート |
求人数 | 非公開(新着や更新が毎週1,000件以上) |
エリア | 全国 |
特長 |
|
公式サイト |
転職サイトにどれか1つ登録するならリクナビNEXTです。
求人数の多さと実績で安心できますし、職務経歴書などの作成や保存も可能、転職のノウハウも見れます。
転職活動を効率的にやっていきたいならリクナビNEXTには絶対登録しておきたいです。
サポートが欲しくなったら同じ運営元のリクルートエージェントに簡単に登録できますし、転職活動の入り口として人気の転職サイトです。
\今すぐ5分で無料登録!/
ミイダス
運営会社 | ミイダス株式会社 |
求人数 | 非公開 |
エリア | 全国 |
特長 |
|
公式サイト | ミイダス ![]() |
ミイダスは面白いサービスがある転職アプリ(サイト)です。
まず年収査定で自分にどれくらいの価値があるのかを診断できるのが大きなポイント!企業に面接でどれくらい給料が欲しいか聞かれることもあるので、参考にできますよ。
また同じような経歴の人がどんなところに転職したかデータを見れたりと、他の転職サイトにはない機能があります。
通常有料の日経バリューサーチを無料で読めるので、業界の情報収集もミイダスでできちゃいます。(これだけのために登録してもいいかも…)
リクナビNEXTと合わせて登録して便利な機能を利用し、転職を有利に進めていきましょう。
\今すぐ無料登録!/
転職エージェントおすすめ2選
転職エージェントのおすすめも2つ紹介します。
転職エージェントは担当者とのやり取りになるので、最終的には『どこの転職エージェントを選ぶか』よりも『どんな人が担当者になるか』が重要です。
当たりの担当者を引くために信頼感のある転職エージェントを厳選しました。(担当者は変更もできます。)
リクルートエージェント
運営会社 | 株式会社リクルート |
求人数 | 約100,000件 |
エリア | 全国 |
特長 |
|
公式サイト |
リクナビNEXTと同じ「リクルート」が運営する転職エージェント。
こちらも求人数、転職成功実績は業界No.1。
終身雇用が普通だった時代から転職業界を支えてきたエージェントで、企業も安心して求人を出しています。
なのでリクルートエージェント独占の求人も多数。
全国、全業種が網羅された王道の転職エージェントです。
担当者になるアドバイザーの人たちも交渉力のある実力者が多いので、細かい転職の希望の相談もしやすく、他の転職エージェントより柔軟に対応をしてくれますよ。
面接が不安な人は『模擬面接』『面接力向上セミナー』で練習できます。
理想に近い仕事を見つけるため、ガッツリ転職活動したい人の強い味方になる転職エージェントですよ。
\今すぐ5分で無料登録!/
マイナビエージェント
運営会社 | 株式会社マイナビ |
求人数 | 非公開 |
エリア | 全国 |
特長 |
|
公式サイト | マイナビエージェント ![]() |
若い世代に人気なのがマイナビエージェント。20代~30代前半の転職に強いです。
転職の回数別やあなたの年代別に転職での勝ち方のノウハウもあります。
また、マイナビエージェントは求人数が少ないとの情報もありますが、実際に求人を見ていると多くの企業が募集を出しています。
各業界に強い専任のアドバイザーや、担当者とは別に企業の人事とやり取りするアドバイザーがいて、細かくリアルな情報を教えてもらえます。
そのため転職後のイメージがしやすく、転職してから「失敗した」となるリスクも減ります。
転職未経験のサポートを強く推しているので、初めての転職や若い世代の方におすすめできる転職エージェントです。
\今すぐ5分で無料登録!/
まずは無料登録で転職の第一歩を踏み出そう
転職サイトや転職エージェントは企業からお金をもらって利益を出しているため、求職者は無料でサービスを受けられる仕組みです。
これから転職活動をしていきたい場合は絶対うまく活用したいですよね。
最後に転職サイトと転職エージェントのそれぞれの特長とおすすめをまとめておきます。
【転職サイト特長】
- 自分のペースで転職活動できる
- 転職のノウハウや適職診断が見れる
- 企業からオファーが来る
《おすすめの転職サイト》
●求人数、利用者が多い定番サイト!
●自分の適性年収をチェック!
【転職エージェントの特長】
- 担当者が付く
- 面接の段取りをしてくれる
- 転職のアドバイスをもらえる
《おすすめの転職エージェント》
●転職成功実績ナンバー1!
●20代に人気のエージェント
転職サイトと転職エージェントは、自分の転職活動への意識やスタイルで使い分けるようにしましょう。
いろんなとこに登録するのが不安だなって人は、とりあえず利用者が多いリクナビNEXTに登録してみると「転職サイトってこんな感じなんだ」ってのを掴めますよ。
自分が働きやすい会社に転職できるように、登録で第一歩を踏み出しましょう!
転職活動はたった今から始められます。